onlineのジュエリーリフォーム・オーダーのご相談フォームです。
下記URLをクリックしてください。
3Dデザインと3Dプリンターでジュエリー(デジタルジュエリー®)を創造しています
onlineのジュエリーリフォーム・オーダーのご相談フォームです。
下記URLをクリックしてください。
新型コロナによる東京都の自粛要請対象の業種(宝石類や金銀の販売店)となりました。
よって 店舗(デジタルジュエリー®秘密基地)は4月15日~5月6日まで 休業させていただきます。
本日4月1日より4月19日まで 訪問を伴う活動を自粛させていただきます。
すべて ・LINE ・FaceBookメッセンジャー ・ZOOM等を使っての打ち合わせにさせていただきます。
なにとぞ よろしくお願いいたします。
株式会社ビジュー・サトウと「二人でデザインする結婚指輪こそ 最高のジュエリー」参加店 4社は ZOOMにて打ち合わせをしながらのオーダーに対応いたします。
【 移動とかしたくない。 遠方で行けない という方にご利用いただきたいサービスです。
ご来店でも ご自宅でも 近くでも 遠方にお住まいでも デジタルジュエリー(R)は場所と時間を選びません。】
コロナウイルスの影響で イベント等中止になり始めています。また交通機関にも影響が出ております。
デジタルジュエリー(R)は ご自宅にいながら店舗に行ったと同じ様に ZOOMを使って接客をうけて3Dジュエリーデザインの様子をご覧いただきながら 結婚指輪オーダーが可能です。
さらに お客様もお二人が同じ場所にいることができない場合(遠距離カップル等)もお客様お二人と お店側の3名同時に 打ち合わせも可能です。
ご来店頂いた時とほぼ同じサービスをご自宅でもご利用いただけます。
ただしご利用いただくにはお客様にZOOMで視聴できるスマホ・タブレット・PCをご用意していただく必要がございます。
★ディアレスト 神奈川県横浜市都筑区中川6-1-G310
デジタルジュエリー(R)デザイナー 福井まや
http://ur0.work/83VR
【この件に関するお問い合わせ】
株式会社ビジュー・サトウ
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨4-2-4
Tel:03-3940-0821
担当:佐藤 善久
twitterアカウント @SatoYoshihisa
E-mail:zen@djf.co.jp
URL : http://www.djf.co.jp
「デジタルジュエリー」は株式会社ビジュー・サトウの登録商標です。
一般社団法人日本ジュエリー協会からオファー頂き2019年 8月28日~30日 東京ビックサイトで開催される ジャパンジュエリーフェアのパネルディスカッションに登壇いたしました。
ジュエリー業界の方向けのセミナーです。
「3D-CADの教室でしょ」 ← 3D-CADも勉強しますので不正解ではないですが 正解でもないです。
デジタルジュエリー®って何?にお応えします。
お申込みはこちらから ↓
一般社団法人日本ジュエリー協会からオファー頂き2019年 8月28日~30日 東京ビックサイトで開催される ジャパンジュエリーフェアのパネルディスカッションに登壇します。
(2日目の29日 11時~12時30分)
タイトルはこちら ↓
【JJA主催パネルディスカッション】
「新時代、増税前にやっておきたいお店の対応策!」
-今そしてこれからのジュエリー専門店のお客さまづくり-
https://www.informa-japan.com/jjf/seminar/
ジュエリービジネス従事者しか入場できませんので一般の方はご入場いただけません。
佐藤善久の立ち位置として 無店舗・無在庫でしかもフルオーダーでのジュエリービジネスを展開です。
こんなことが可能なのは ひとえに デジタルジュエリー®です。
あなたもデジタルジュエリー®プロ講座 受講してみませんか?
セミナーのご案内です。
3Dプリンターを使ってのジュエリー製作を 初心者にもわかりやすく説明いたします。
実は20年前からジュエリー製作の現場で3Dプリンターは使われていました。
それだけ ジュエリービジネスに3Dプリンターはとってもマッチするんです。
でも今までは主に工場で使われてきたので いまいち 3Dプリンターでのジュエリー製作は ジュエリー業界の中でも見えていない工程のひとつです。
すでに3D-CADと3Dプリンターを使ったジュエリー製作に20年以上携わっている 株式会社ビジュー・サトウ 佐藤善久が クラフトマン・商社・卸・小売店とそれぞれのステージでの使い方などをご説明。
さらに 3Dプリンターでどんな感じででジュエリー製作に使われているか実際に3Dプリンターの出力を見ながら学べる講座です。
タイムスケジュール
10時~12時 ジュエリーCAD JCAD3を使って 簡単な指輪を作成していただきます。
12時~13時 ランチ
13時~16時 午前中に作成した指輪の3Dデータを使い 実際に3Dプリントをかけます。
3Dプリントをしている最中に 3Dプリンターの歴史や 3Dプリンターの
種類 また 3Dプリンターを使ったジュエリー製作の流れを学びます。
3Dプリントが終わりましたら 出来上がったレジンの指輪の処理方法な
を学びます。
最後に 質疑応答で終了
3Dプリントしたレジンの指輪はお持ち帰り可能です。
ジュエリービジネスに携わる方に向けた ビジネスのヒント満載の講座になっています。
【日時】 8月29日(水)or 9月1日(土) 10時~16時
【場所】 デジタルジュエリー®秘密基地
東京都豊島区巣鴨4-2-4 TEL 03-3940-0821
【講師】 (株)ビジュー・サトウ 代表取締役 佐藤善久
【料金】 12.960円
【募集人数】 2名
お盆休み期間で デジタルジュエリー®を学びませんか?
デジタルジュエリー®秘密基地は お盆休み期間も営業しています。
通常だと中々休みがとれないあなたの強い味方になります。
デジタルジュエリー®デザイナー講座 デジタルジュエリー®結婚指輪講座は 3日間
デジタルジュエリー®総合講座は5日間
詳しい講座内容・料金はこちらをチェック
https://blog.djf.jpn.com/?page_id=8095
連続した日程で学べるチャンス!
しかも 都内の電車は空いていますので通うのも樂。
下記フォームからお申込み・お問い合わせくださいね。
=========================================
「平面のデザイン画と電話でやりとりして ちょっと遠方のジュエリー製作をジュエリーメーカーにお願いしていますが、なかなかイメージが伝わらなく 10回くらい作り直しました。そして納期も遅れてしまいました。 なので自社で3D-CADでデザインし3Dプリンターで原型出力してみようと思っています。」
これ 最近 本当によく聞きます。
今や デジタルジュエリー®協会 大山会長も 自分の会社でこの経験からデジタルジュエリー®の世界に足を踏み入れたくちです。
平面のデザイン画と似たようなサンプルを手に 対面で打ち合わせができればもう少し意思の疎通が楽だとは思いますが、デザイン画と電話だとちょっと厳しいですね。
すでに世の中にデザイン自体は 沢山あり そこでオリジナリティーをだすのはちょっとの違いだったりします。そのちょっとの違いを言葉だけで説明するのかかなり厳しい。
また10回もやり直ししたら コストも時間もかかります。
だから 今こそ デジタルジュエリー®
まだ3D-CADを勉強していない方には 3D-CADの授業から。
すでに何らかの3D-CADでジュエリーデザインが可能だったら 3Dプリンター関連や 3Dプリンターを使ったジュエリー製作のコンサルが可能です。
ジュエリーメーカー・ ジュエリー小売店・ ジュエリー工場と それぞれで 悩みはちがいますね。
それぞれの企業に適した 3D-CADや3Dプリンター すなわちデジタル環境を使い倒すジュエリー製作のコンサルが可能です。
まずはあなたのお困りの事・お悩みをお聞かせください。
それを解決する為のアドバイスが可能かお話させていただきます。
下記フォームからお送りください!
========================================